代表メッセージ
そこそこ社は2011年に生まれました。社名は「いつか地方の活性化に貢献できるような仕事がしたい」という想いと、「かゆいところに手が届くようなサービスがしたい」という想いから、場所をあらわす「そこ」という言葉を使い、「そこそこ社」としました。そこそこ社のポリシーは、お受けした仕事の業務範囲外でも、「売りにつなげるために」できる限りお客様のご相談にのることです。お客様の会社とご担当者様、その先にいるお客様と社会、そして私たちそこそこ社のメンバー。直接的、間接的に、関わる全ての人たちが幸せに暮らせますように。小さな一石でも、社会に響く大きな波紋になると信じて、そこそこ社は今日もそこそこ歩みを進めます。
代表 古山玄
会社概要
[会社名] | 株式会社 そこそこ社 |
[所在地] | 〒162-0805 東京都新宿区矢来町121 日幸ビル5F |
[Tel/Fax] | 03-3269-6771 |
[設立] | 平成23年 6月20日 |
[代表取締役] | 古山 玄 |
[業務内容] | 広告、webサイトなどの企画・制作/イベントの企画・運営 |
メンバー

1975年生まれ。ロスジェネ氷河期・北斗の拳世代。早稲田大学教育学部中退後、広告制作会社、広告代理店営業、外資系メーカーマーケティング責任者を経て、そこそこ社創立。商品やサービスのネーミング、コンセプト立案とタグライン、キャッチコピー制作、キャンペーンの企画、動画の企画コンテ、人物のスチール撮影が得意です。猫と服と映画とアニメが大好き。「GAZOO」にて、クルマを買うまでのエッセイを連載。

80年代前半生まれ、キレる17歳世代。東京と上海にて、IT企業、広告代理店、ベンチャー、編集・ライターなどを経験した後に、そこそこ社を設立。好きなことは物件めぐり、得意なことは旅行の手配、尊敬する人は飴屋法水さん是枝裕和さん。ブランドやプロダクトの想いが伝わり、人の心に長く残るような、物語を感じられるコピーを大事にしています。コミュ障だけどインタビューが好きです。TROPOPAUSEというシャツブランドをやっています。

平成初期生まれ。ゆとり/さとり世代。美大卒業後にそこそこ社に入社。街案内やパンフレットのグラフィックデザイン、パッケージや販促グッズのデザインが得意。広告撮影のテーブルスタイリング(フードコーディネート)もしています。 趣味はクッキー作りと動物の観察。貝類とキュウリが好物。猫派。